fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№271

<結情報> 8月・9月のお知らせ

①事務所は8月は1か月間の夏休みをいただきました
お急ぎの連絡は090-2010-9771(牧野)までご連絡ください。

②結サロンは開催する予定です
9月8日(火)午後1時半~ 於:箕面市中央生涯学習センター(講義室)
内容:細川ガラシャ夫人(上下)三浦綾子著 (本を読んできていない方もOKです)
参加費:300円 要事前申し込み (先着20名まで)


③『結みのお』お楽しみバザーは中止します
9月16日(水)に箕面市中央生涯学習センター(講座室)で会員交流の機会として予定していましたが、コロナ感染拡大のおさまりが見えない中で、開催を見送ることにしました。またの機会に考えたいと思います。    

          
<会員情報>

①野菜販売のご案内 (結団体会員「菜の花プロジェクトみのお」より)https://www.facebook.com/nanohanaminoh/
結事務所が夏休みに入っても、野菜販売は予定通り、月・木の11時から事務所前のガレージで販売します。
雨の日もあります。なお、12時~午後4時までは無人販売となります。

②「ここ茶ろん」からのご案内
8月21日(金)午後1時すぎから野村展子さんの朗読があります。野村さんの朗読はとても定評があります。
演題: 暮らしの手帳より「群青」他
問い合わせ、申し込みはまちかどデイハウス「ここ茶ろん」まで  
℡&fax:072-724-8969

「ここ茶ろん」は65才以上の介護保険を利用されていない方が対象です。
https://www.cocosalon.org/ 

③杉林岳ピアノリサイタル
日時:8月23日(日)①PM2時~  ②PM6時~ ①②とも限定80席
会場:ムラマツリサイタルホール新大阪 
チケット:各2000円 
演奏曲目はモーツァルト、ベートーベンのピアノソナタ、シューベルトのピアノ曲などです。

「結みのお」も応援しています。事務所で予約を受け付けています。
℡&fax:072-722-9914 

杉林岳さんのコンサート


④「パパの柿の木」英書版発刊記念展
日時:8月19日(水)~24日(月)(午前10時~18時、最終日16時まで)
場所:ギャルリVEGA(阪急池田駅構内 池田市ギャラリー)

日航機事故から35年、夫を日航機墜落事故で亡くされた谷口真知子さんが二人の息子のために創られた絵本「パパの柿の木」。その英書版が出版されたのを機にこの本の出版に関わったイラストレーターの亭島和洋さんの作品展、さらに「茜空」という曲を作った北川たつやさんとのトークショーが19日、22日14時よりあるそうです。

⑤タッキー816「はるか・そよかの音楽散歩」
https://fm.minoh.net/
日曜日午前11時~12時、コミュニティFM、タッキー816の番組「DJカーニバル」がありますが、第5週目30日(日)は林はるかさん(チェリスト)・林そよかさん(ピアニスト)の姉妹のトークが聴けます。今年の結コンサートのお二人の登場です。一度、81.6メガヘルツにチャンネルを合わせて聴いてみてください。


<直子のホットニュース>

●8月の箕面市長選・市議選について

いよいよ箕面市長選・市議選が目前に迫ってきました。コロナ対策をとりつつの異例の選挙戦となります。
市長選では、前回に引き続き、再チャレンジを決意された住谷のぼるさんの集会で私は彼にエールを送りました。
気候危機やコロナ禍など、待ったなしの状況の中で、私たちの命を守るために、そして持続可能なまちづくりを実践していくために今何が必要かを考えましょう。
これからの「公共事業」はあらたな道路建設などのハードではなく、福祉や医療などの福祉政策の充実が求められます。
自然に囲まれた箕面ならではのまちづくりの方向についてともに考える選挙戦であってほしいと思います。
また市議選では、若い新人男性も沢山出馬されるようですが、これからの箕面の福祉や環境、教育政策に詳しい人に箕面市政をチェックしていただきたいものです。
特に女性ならではの視点を大事にしたいと思っています。