fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№267

コロナ危機に関して緊急事態宣言が解除され、やっと動き始めましたが、早くも第2波の襲来が危惧されます。
お互いに気を緩めず、これからの生活の在り方を変えていきましょう。

●結情報

①結通信45号届きましたか?
5月末に1か月遅れで結通信45号を発行しました。お手元に届きましたでしょうか? 今回は中に官製はがきを挟み込んでいますが、ぜひ、自粛生活の中で考えておられることなどをお聞かせいただけたらうれしいです。連日はがきが次々と返ってきています。結通信を受け取って元気が出たという声が沢山聴けて嬉しいです。
コロナ生活の中で結みのおで何ができるかヒントにさせていただきます。

②6月から事務所開けます
結通信45号にも掲載していますが、6月から月・木の午後1時~4時の間、オープンします。様子を見ながら、少しづつ開所時間を広げていきたいと思っています。事務所においでいただく場合は、マスクをして、ここ茶ろんの利用者さんと同じように、1階奥の洗面所で手洗い・うがいをすませてから2階の結ルームにお上がりください。

③「菜の花プロジェクトみのお」の無人野菜販売、好評です!
→野菜栽培と販売
月・木の正午から午後4時まで事務所のガレージの一角で行います。代金は柱にくくりつけたコイン箱に入れてください。
一袋100円が中心ですので小銭をご用意ください。 採りたての無農薬野菜です。

④田中農園の晩柑、再入荷します
愛媛県愛南町の田中農園さんの晩柑、今年はとくに美味しいと好評ですぐに完売しました。再度注文しましたので、6月には入荷する予定です。ご希望の方はご予約ください。1個100円です。

⑤手作りマスクまだあります
結通信に掲載した手作りマスクは1枚200円で会員の皆様に販売しています。 子ども用も置いています。
事務所の開いている時間に来れない場合は、電話、メール、ファックスでご連絡ください。


●会員情報 ・その他情報

①まちかどデイハウス「ここ茶ろん 」より 
https://www.cocosalon.org/menu
4月から閉所していましたが、6月1日から開所します。
ただし、6月は11時から午後2時まで、昼食は軽食と食後の飲み物で利用料500円です。(午後のみの利用は200円です)
65歳以上の介護保険サービスを受けていない方が対象です。ご利用希望の方はまずは利用者登録してください。
お問い合わせは、072-724-8969(ここ茶ろん)まで

②タッキー816からのお知らせ
(コミュニティFM「タッキー816」はパソコンやスマホで検索すればどこでもすぐに聴くことができます)
「528サウンドライブラリー」ってご存知ですか?
https://fm.minoh.net/program/528sound/
平日夜11時半から30分、土日は午後11時からACOON(永魂) HIBINO の選曲による音楽番組です。
「愛の周波数」ってご存知ですか?528ヘルツの音楽は心を癒す効果があるそうです。
たしかに寝る前にこの音楽を聴いていると眠りに誘われます。
中々寝付けない方はぜひ一度聴いてみてください。

愛の周波数


➂ご協力ください!

<その1>コロナ不況で生存が脅かされている人がたくさんおられます
反貧困ネットワーク緊急ささえあい基金にご協力ください。
http://antipoverty-network.org/archives/4003

<その2>国境なき医師団もコロナ危機に直面し、寄付を募っています
https://www.msf.or.jp/news/detail/headline/coronavirus.html
世界には環境の悪い中で多くの子どもたちの命を救おうとたくさんの医師や看護師が活動しています。

<その3>こども支援プロジェクト 
https://pr.plan-international.jp/special/plan/
コロナ危機での緊急支援を呼びかけています。

お互いに困っている人を応援するネットワークが次々と生まれています。それぞれの地域でお弁当プロジェクトなども生まれています。
他にも色々な動きが生まれています。
みなさんにお知らせしたい情報がありましたら、メールやファックス、先日の返信用はがきでお送りください。