fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№188

戦後70年の今、あらためて戦争の傷跡の深さ、また理不尽さが心に突き刺さります。
戦争の足音が近づいているのを察知した人々が全国各地で声をあげています。
恒久の平和を祈りつつ、今自分にできることをしていきたいと思います。(牧野)

●結情報

①集団的自衛権に関する署名活動へのご協力ありがとうございました
結通信№26に挟み込んだ署名用紙へのご協力、心より御礼申し上げます。
街頭署名の分も集めて250筆分、8月10日、1000人委員会に送りました。これで1次・2次合計570筆となりました。そして月末に、再度送る予定をしています。
8月中に再度箕面駅前かコーヨー前で街頭署名を行いたいと思っています。一人でも多くの声を国会に届けましょう!

②野菜・結物産紹介
*ただいま夏野菜の最盛期です。
毎週月・木午前10時半~12時、事務所ガレージ前で販売しています。
来週は結みのおは一週間夏休みとなりますが、野菜販売は通常通り行います。
*晩柑はまたもや完売となりました。ありがとうございました。
*夏バテに与那国島の黒砂糖はいかがでしょうか?口どけがよく、沖縄本島の黒砂糖と少し違う味をお楽しみください。(一袋120円)
*さんまの燻製「さんまくん」(1本 300円)も入荷しました。根強い人気商品です。

③結みのおの夏休みのお知らせ
今年の夏休みは遅くなります。8月24日(月)からの一週間とします。
なお、1階の「ここ茶ろん」の夏休みは8月12日(水)~19(水)ですが、結みのおは開けていますので、ぜひ物産を見がてらお立ち寄りください。

④9月1日のスペシャル結カフェ
9月は敬老月間です。そこでテーマは「高齢者に学ぶ」
最近は平均寿命よりも健康寿命をのばす取り組みが様々な形で行われています。
「健康を保つ秘訣」また、「年を重ねてわかったこと」などお話しをお聴きしながらご自分の人生の参考にしましょう。
どなたでも参加できます。9月1 日(火)午後1時から3時ぐらいまでティ―タイムを挟みながら語り合いましょう。
結みのおで。参加費:300円(お茶菓子つき)

⑤着物市の日程決まる!
着物市隔年に取り組んでいます。そして今年は着物市の年です。
みのお文化・交流センター(みのお駅前サンプラザ1号館 地下)の会場が予約できました。
11月15日(日)です。ぜひお着物を出したいと思いを持っておられる方、この機会によろしくお願いします。
また着物リフォームなど、大事な着物を活かして使うアイデアについてもお知恵をください。


●箕面市・市民活動情報

8月末にも色々なイベントがあります。会員の方から寄せられたイベントを紹介します。

①中村哲さん講演会と写真展
8月22日の中村哲さん講演会はすでに前売りチケットが完売となりました。
「結みのお」が問い合わせ先や予約先になっているために、連日電話やメールでの申し込みがありますが、お断りすることになり、申し訳ない思いでいっぱいです。
せめて、8月15日から21日まで、メイプルホールロビーで開催中の写真展の案内をさせていただいています。
中村哲さんとペシャワール会の活動の歴史が写真を通して伝わってきます。
ぜひ、期間中に足をお運びください。(10時~18時)

②村越知子&伸子 チャリティデュオコンサート(第8回)
東日本大震災の被災地支援のためのコンサートです。
知子さん(ピアノ)と伸子さん(ヴァイオリン)姉妹は粟生間谷出身。ミラノ在住で、息の合った演奏は定評があります。
日 時:8月22日(土) 14:30開場 15:00開演
場 所:メイプルホール大ホール
入場料: 一般 2000円 小中学生 500円 
主 催:サワディープロジェクト(タイに絵本を送るボランティアグループ)
チケット購入・お問い合わせ 村越 072-729-0592 


③第21回「街角オアシス in 箕面」~教育の再生を願って~
日 時:8月27日(木)午後1時30分~3時40分
場 所:箕面文化・交流センター サンプラザ1号館 2階和室
歌や寸劇のほか、「人と本を紡ぐ会」のメンバーによる「紙芝居とお話し」があります。
参加費:高校生以上600円 小中学生100円
主 催:あったかファミリースクール 桑畑 090-1150-3388


④第17回「箕面の森の音楽会」
日 時:8月29日(土)午後4時半~8時
場 所:箕面公園瀧安寺前広場
入場無料 雨天中止
和太鼓からポップス、語りもあります。
主 催:箕面の森の音楽会実行委員会
共 催:メイプルハーツ箕面公園管理事務所
問い合わせは、090-2042-3501 まで
 またネットでも検索してください。

⑤街かどレポーター募集!
タッキー816のラジオ番組で地域情報を発掘し、伝えるレポーターをタッキー816応援団が募集しています。
ふだんはまちの隠れた情報などを伝えますが、いざというときには地域の被災情報や生活情報なども伝えてもらいます。
毎週5分程度の番組で、電話を通しての出演です。出演回数は年に2~4回程度。ボランティアです。
街かどレポーターに関心をお持ちの方はぜひ講座にご参加ください。
<街かどレポーター1日講座>
日 時:9月6日(日)10:00~16:00
場 所:みのお市民活動センター 
講 師:フリーアナウンサーの美里直子先生
参加無料
お問い合わせ・申し込み先 090-2010-9771 牧野まで


⑥安保法案反対集会各地で開催
安倍政権に対する批判が日増しに高まっています。国会前では連日の集会が開催され、とくに若い人たちが危機感を募らせ、動き出しています。
8月30日(日)には国会前で10万人集会、そして大阪でも3万人集会、そして全国で100万人の集会が呼びかけられています。
大阪の3万人集会は、8月30日(日)午後4時扇町公園に集合となっています。
箕面市内では、9月5日(土)午前10時から、芦原公園で若い人たちを中心に集会とデモが予定されています。
安倍政権による民主主義の冒涜に対する人々の怒りが日に日に強まっているようです。
なお、詳しくお知りになりたい方は 090-2010-9771 牧野までご連絡ください。

 
●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
今年は戦後70年の節目の年です。色々な記事や報道を目にし、多くのことを考えました。
武力では紛争を解決することはできないばかりか、却って対立を深めてしまいます。
利害が対立する国や部族の間に仲裁に入る第三者の存在が大切です。また、生活が安定し、教育がきちんと受けられる体制づくりも大切です。
平和を願う私たちはそのために何ができるでしょうか?
今、メイプルホールロビーで中村哲さん率いるペシャワール会が長年、アフガニスタンで砂漠を緑の大地に変えてきた取り組みの写真展を行っています。
その用水路建設の費用などはすべて日本からのカンパに寄るものです。私たちができる平和貢献のヒントがここにあるのではないでしょうか?
ブログに写真展の様子をアップしています。ぜひ一度足をお運びください。カンパも受け付けています。
次のページ