●結情報
①フリマ出店へのご協力を!
11月8日(土)、稲ふれあいセンターのフリーマーケットに出店します。
現在、事務所に続々と協力品が届けられつつあります。もし、おうちで不要なものがあればぜひご協力よろしくお願いします。
なお、フリマは11月8日(土)午前10時~15時までで、稲ふれあいセンター2階のホールで行いますので、のぞいてみてください。
昨年はルイちゃん募金でしたが、今回は東日本大震災のチャリティ募金となっています。
②結通信№23ができました
来週にはお手元に届くと思います。今回は防災特集です。ぜひ感想などお聞かせください。
③早生ミカン予約受け付けます
鹿児島県出水市の田中果樹園の早生ミカンを今年も注文しました。
10月29日に入荷します。予約された方は30日以降に取りにおいでください。
8個入り 300円。
④結カフェ in 小野原のご案内
11月18日(火)正午から3時まで、小野原の多文化交流センターで開催します。
多文化交流センターはオープンして1年が経ちました。小野原図書館やcomm café(コム カフェ)は地域の交流拠点にもなっています。
小野原にお住まいの結会員の方、またはそのお友達、一度行ってみたい方、どなたでもOKです。
comm café(コム カフェ)でランチとお茶を楽しみながら、館長さんのお話しやスタッフの方のお話しを聞きます。
なお、オレンジゆずるバスのバス停がセンターの真ん前にあります。毎時57分に止まります。
参加申し込みは11月7日まで、事務所までお願いします。なお、参加費は要りませんが、交通費や食事代、飲み物代は各自負担いただきます。
⑤男の居場所クラブで「吹田のまちウォッチング」企画
11月22日(土)、吹田まち案内人の田中閃二(せんじ)さんのガイドで、吹田の旧西尾家と吹田歴史まちづくりセンター(浜屋敷)アサヒビール工場の見学会を企画しています。
なお、最後のアサヒビール工場では試飲もできます。ぜひ奮ってご参加ください。先着15名でしめきりますので、ご希望の方はなるべく早くに申し込んでください。
午前9時半に、阪急吹田駅南口に集合です。
⑥結ルームからのお知らせ
11月1日は土曜日ですので、スペシャル結カフェはありません。
なお、宇野田陽子さんという言語療法士さんが、震災以降、毎月ボランティア活動で福島に通っておられます。
とても精力的に活動されている彼女が11月6日(木)午前11時に結ルームに来られることになりました。
もし、一緒にお話しを聞きたいという方がおられましたら、事務所にご連絡ください。
⑦野菜朝市
11月も月・木朝10時半から12時までお野菜を販売します。11月3日と24日はともに振替休日で事務所はお休みですが、いつもと同様、ここ茶ろんのガレージで開店しますのでぜひ新鮮な有機野菜を買いにいらしてください。
●市民情報<会員からのお知らせ>
①ここ茶ろんからのお知らせ
その1 「茶ろん de サロン」 ~北急延伸とこれからの箕面を考える~
日 時: 10月31日(金)午後1時半~
場 所: ここ茶ろん
お話し: 北川てる子さん
その2 「ハウスオブジョイ」の澤村信也さんのお話しと演奏
日 時:11月4日(火)午前11時~12時
場 所:ここ茶ろん
フィリピンで児童養護施設を運営する澤村さんは、竹や身近なものを楽器にしてしまう特技を持ち、その演奏や日頃の活動についてお話しをしていただきます。
どちらも参加費は無料ですが、お茶菓子は350円(実費)が必要です。
申し込みはここ茶ろん(072-724-8969)まで
② みのおピースフェスタ2014 「アーサー・ビナードさんが語る「物は言いよう、平和も言いよう」
日 時:11月1日(土)午後2時~4時
会 場:箕面文化・交流センター 8階
参加費:500円(高校生以下無料)
主 催:みのおピースフェスタ2014実行委員会(みのおピースリボンの会、みのおハチドリの会など28の団体が名を連ねています)
アーサービナードさんは詩人であり、今人気の絵本作家です。当日は本の販売、サイン会もあります。
残券が少なくなっていますので、ご希望の方はお急ぎください。
③みのおピースウォークのご案内
1946年11月3日に日本憲法が公布されました。
その憲法が今危うくなっています。各地で様々な取り組みがされますが、箕面でもピースウォークが開催されます。
11月3日午前10時に芦原公園野外ステージに集合!アピール・歌などの後、萱野交差点まで歩きます。
主 催:みのおピースウォーク実行委員会
お問い合わせ: 090-6329-7126 恩地
④講演「隠された真実」のご案内
日 時:11月8日(土)午後2時30分~
場 所:箕面文化・交流センター 8階
講 師:前田基行記者 朝日新聞「プロメテウスの罠」の著者
参加費:500円
主催:「フクシマ原発事故 隠された真実」実行委員会
問い合わせ: 090-4262-8466 サイトウ