●結情報
①2月15日(土)に総会&講演会
「結みのお」にとっては5周年記念の年です。
今年は、総会の後に、昨年10周年を迎えた「ここ茶ろん」と共催で健康づくり講演会を企画しました。
現在、出欠はがきが続々と返ってきています。まだ日にちがありますので、ぜひご都合つけてご参加ください。
その日は結物産も色々と取り揃えます。
②文旦、八朔が届きます
森下農園の文旦入荷します。
田中果樹園のスイートスプリングの後に入荷した高知県宿毛市のみかん農家、森下農園の文旦もとてもジューシーで好評でしたので、再注文しました。これは2月4日頃に到着する予定です。1個180円。
また、牧野の自宅の八朔も今年は大豊作です。何の手入れもしていませんが、無農薬のおいしい八朔ですので、これも皆さんに買っていただき、活動資金の一部にしたいと思います。http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
ご希望の方はメール、お電話、ファックスでご連絡いただければお取り置きします。
③フェアトレードチョコレートも置いています
フェアトレードチョコは、乳化剤の入らない、カカオバター100%の品質のいいおいしいチョコです。ミルク、オレンジ、ナッツ、シナモンなど色々な種類があります。1箱どれも320円です。バレンタインチョコにいかがですか?総会の時にもお持ちします。
④みそ作り教室のご案内
日 時 :2月25日(火)午前の部10:00~ 午後の部13:30~
場 所 :中央生涯学習センター 調理室
参加費:2,000円(出来上がりみそ2キロ)材料代含む
講 師 :滝澤里代さん(看護士・ヘルスメイトなどで活躍)
みそ作りの後、お茶を飲みながら、滝澤さんの健康に関するお話をしていただく予定です。
午前・午後 どちらも10名までで締め切ります。申込みは2月20日まで。
なお、会員以外の方もOKです。今回はもみじだより2月号でも募集しています。
お友達をお誘いしてぜひご参加ください。一度作ると病みつきになります。
●箕面市・市民活動情報
①オレンジゆずるバス活用講座
オレンジゆずるバスを上手に利用しておられる方からその活用方法や工夫をお聴きし、参考にしたいと思います。
まだまだ課題の多いオレンジゆずるバスですが、ぜひ、私たちの力でオレンジゆずるバスを使いやすいコミュニティバスに育てていきましょう。
日 時:2月1日(土)14:00~16:00
場 所:みのお市民活動センター
参加無料
お問合せ:みのおの交通を考える会 090-3465-7923(永田)
②新春サロンコンサート
日 時:2月2日(日)12:45~
場 所:メイプルホール 小ホール
参加無料
出演団体:摘み草会、nico、箕面メイプルクワイア、箕面邦楽研究会など
お問合せ:箕面市立中央生涯学習センター 072-721-4094
③議員同士の議論を聴こう
箕面市議会では、12月議会から議員同士がそれぞれの常任委員会でテーマを設定して討議する新しい形の討論会が開催されています。どなたでも傍聴できます。
日 時:2月5日(水)午前10:00~
場 所:箕面市役所本館3階 委員会室
1月21日に開催された民生常任委員会では国民健康保険の累積赤字と今年度黒字の扱いについて、議員間で議論されました。
一般の傍聴者が10人、議員の傍聴も8人程ありました。
今回は、建水常任委員が、農業公社について意見を交わします。ぜひ傍聴してみてください。
④箕面市議会の交通対策特別委員会
北急の延伸、第2名神高速道路、そしてオレンジゆずるバスの動きなどについて、最新情報が得られます。
これも傍聴自由です。
日 時:2月12日(水)午前10時~
場 所:箕面市役所本館3階 委員会室
●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
「アンコール!!」という映画を観たいと思っていました。現在千里中央のセルシーシアターで上映中です。
気難し屋の夫が社交的でコーラスを楽しむ妻が余命いくばくもないとわかってから、変わっていく様子が描かれている映画で、名優の演技が見ものです。1月31日の午後、観に行こうかと思っています。一緒にいかがですか? 1日3回上映、2月6日までだそうです。
http://selcy-theater.com/