fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№136

●結情報

①6月1日は「スペシャル結カフェ」はありません

この日は土曜日のため、スペシャル結カフェはありません。次回のスペシャル結カフェは7月1日(月)となりますので、ご注意ください。

②綾部小旅行 参加申込み受付中!

現在箕面にお住まいで、郷里綾部に行ったり来たりの生活をされている方がおられます。その方のご協力のもと、色々と魅力的なプログラムを計画中です。
詳しい案内チラシは6月5日発行の「結通信№18」に挟み込みますが、現在すでに24人の方が申し込んでおられます。参加ご希望の方は 必ず参加申込書を提出してください(ファックス・電話でも受け付けます)

日 時:6月21日(金)
集 合:メイプルホール前 午前8時30分 (午後6時ごろ帰着予定)
参加費:6000円
参加人数:40人(定員になり次第、締め切ります)


③追加注文の晩カンが入荷しました
5月11日のバザーで登場した田中果樹園の晩カンは大好評でした。一袋(3個程度)300円です。
ご希望の方はメール・ファックス・お電話で結みのおまでご連絡ください。
お取りおきします。

④「結カフェ in 桜ヶ丘 」開催します!

4月に、箕面3丁目の修道院で開催した「結カフェ in 修道院」では音楽いっぱいの楽しい交流ができました。
6月には桜ヶ丘に出向きます。お近くの方、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

日 時:6月4日(火)13:30~15:30
会 場:ヒューマンプラザ(桜ヶ丘人権文化センター)会議室
参加費:会員300円 会員外400円(お茶・お菓子付き)

近くにお住まいの会員、桑畑京子さんのご指導で歌を歌うプログラムもあります。
桑畑さんは、音楽を通して交流の輪を拡げる地域実践活動を続けておられます。

⑤次回の手作りクラブご案内

6月26日(水) 午後1時30分から
教材は自由です。各自作りたいもの持参で、おしゃべりしながら作っています。
新しい顔ぶれが増えています。持ち物なしでの参加もOKです。
参加費:100円

⑥次回のクッキングクラブご案内
6月23日(日)午前10時~ (毎月第4日曜日)
メニューは「新茶を使った茶通」
講師は再度ここ茶ろんスタッフの三浦真希子さん。
参加費:1000円+実費
エプロン持参
申込みは、結みのおまで


⑦ここ茶ろんから
ここ茶ろんでは毎月「茶ろん de サロン」という催しを開催しています。
5月31日(金)13:30~14:30 には「新しくなったオレンジゆずるバス」と題して、牧野直子がお話させていただくことになりました。
関心のある方は、ここ茶ろん(072-724-8969)までご連絡ください。参加無料です。
なお、参加される方は、先日全戸に配布された黄緑の袋「オレンジゆずるバス 運行ルート・ダイヤが変わります」をご持参ください。


●箕面市・市民活動情報


①「菜の花プロジェクトみのお」から
「ナタネの刈り取り・脱穀」をお手伝いください!
梅雨入り宣言の中でも刈り取りですので、雨の晴れ間に急いで刈り取る必要があります。
人海戦術です。少しの時間でもご協力いただけるとありがたいです。
刈り取りは、6月1日(土)の予定ですが、雨天の場合は2日(日)に行います。
脱穀は、6月15日(土) 雨天の場合は16日(日)
時間はいずれも午前9時から。場所は西小路3丁目の畑です。
持ち物は、帽子、軍手、お茶、場合によっては雨靴が必要です。
お問合せ・参加申込みは、090-2010-9771 牧野まで。


②講演会「いもエネルギーは日本を救う」
日 時:6月2日(日)13:30~15:30
場 所:グリーンホール(箕面市民会館)
講 師:鈴木高広教授(近畿大学生物理工学部 農学博士)
主 催:みのおアジェンダ21の会 問合せ・申込み先: 072-720-7531 同会まで

③ゴーヤの苗を配布します
日 時:6月1日(土)&16日(日) 11:00~15:00 雨天中止
場 所:みのお市民活動センター前(ヴィソラ109シネマズの前)
なくなり次第終了します。2苗100円の協力金をいただきます。
主 催:みどりのカーテン広げ隊 連絡先:090-9092-3909 上田芳弘 

④今年のピースフェスタ講演会 ご案内
「みのおピースフェスタ2013」で元沖縄県知事の大田昌秀さんを箕面にお招きし、「沖縄からみた平和憲法」と題して講演をしていただきます。
日 時:6月29日(土)午後2時~4時
会 場:箕面文化・交流センター8階大会議室
参加費:500円(高校生以下無料) 保育もあります。

「結みのおの団体会員である「みのおピースリボンの会」や「15%クラブ」、「ハチドリの会」も実行委員会に参加しています。
チラシや前売りチケットもそれぞれの団体が持っています。連絡は、結みのおまで。


●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
この結メールでも呼びかけましたが、5月21日、宝塚ガーデンフィールズに結会員の有志で出かけました。
年内で閉園になるとのことで、存続を求める署名運動が起こっています。
一度も行ったことがないので、まずは行ってみようということになりました。とても市街地とは思えないすてきな癒し空間でした。
生態系を大切に無農薬でのびのびと植物が育っていました。それを管理されている方のガイドさんが説明をしてくださって、とてもよかったです。一年中で一番お花がきれいな時期でもあり、とても好評でした。多くの方にぜひ一度は足を運んでいただきたいです。
なお、園のボランティアをされている方から「署名へのご協力もお願いします」とのことでした。
宝塚ガーデンフィールズ http://www.gardenfields.jp/
閉園の署名活動について http://blog.goo.ne.jp/mori337fuoxy/e/285378a26956314f9da4b4a56935c115 

テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

次のページ