fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№129

結情報

①3月1日のスペシャル結カフェは「桃の節句カフェ」

3月1日(金)は久々のスペシャル結カフェです。
3月3日のひなまつりにちなんで、今年も結ルームにお雛様を飾りたいと思います。
手作りのお雛様などありましたら、ぜひお持込ください。
また当日は、おいしい手作りいちご大福をメニューに加えました。(先着15名)

②今年も手づくりみそを作ります

2月26日(火)みのお中央生涯学習センター 調理室で、手作りみそ講習会を開催。
講師は、今年も滝澤里代さんです。今回の参加者は午前・午後合計15名。
毎年作っておられる方の中には、材料だけ申し込んでご自分で作られる方も増えてきました。

③手作りクラブのご案内
2月27日(水)午後1時半から、結みのおの一室で行います。
関心のある方はぜひ一度覗いてみてください。
会員同士情報交換しながら、それぞれの作品を自由に制作しています。

④5月のバザーにご協力を!
総会で、5月11日(土)にバザー&フリーマーケットを行うことが決まりました。
今回も収益の一部を、「こどもたちを放射能から守る福島ネットワーク」にカンパします。
お家で眠っているものをぜひこの機会にご提供ください。


●箕面市・市民活動情報

①オレンジゆずるバス5月から本格運行開始

5月からの本格運行に向けて、2月22日の箕面市地域公共交通活性化協議会でルートや運行時間の見直し案がほぼ固まりました。
今最後の詰めの作業が急ピッチで行われています。
5月からは、新しいルートとダイヤで、また日曜日・祝日にはお買い物バスとして日曜専用コースとダイヤで動き始めます。
暫くは混乱が予想されます。十分な説明と広報が必要です。

②箕面市議会が始まっています

3月21日(木)から議会が始まりました。初日には、市長の「施政及び予算編成方針」演説がありました。
その内容については、箕面市のホームページに掲載されていますので、ごらんください。
http://www.city.minoh.lg.jp/suishin/administrative_policy/h25.html
それをうけて、各会派代表による代表質問が、3月5日(火)、6日(水)に行われます。
そして、8日(金)~13日(水)に各常任委員会が開催されます。時間はいずれも10時からです。
今年春には、「ふれあいセンター」「多世代交流センター」などが次々オープンします。
また秋から中学校の学校給食が始まります。

③今週末に西南公民館の第31回活動祭

恒例の西南公民館グループ協議会主催の活動祭です。
たくさんの団体の舞台発表や展示会、オープンカフェなどがあります。
日 時:3月2日(土)3日(日)10時~16時
会 場:西南公民館全館



●震災・原発関係情報

まもなく、東日本大震災から2年となりますが、復興にはまだまだ時間がかかりそうです。
全国各地であちこちで様々な取り組みが行われます。
箕面でも、色々な動きがあります。

①被災地へ届け!箕面の子どもたちの応援メッセージ
タッキー816応援団では、箕面の小・中・高校生1458人の応援メッセージを収録、3月からタッキーの番組の中で順次放送されます。
▽放送日時:3月1日(金)~ 朝8時~夜11時の毎正時前(59分~00分)
収録風景が「まちの情報箱」で取り上げられました。http://www.minoh.net/minohnow/article.php
ぜひ、一度、3月に入ったら、タッキー816にチャンネルをあわせてお聴きください。
また、東北のコミュニティ放送局にもCDにして送られることになりました。

④今年も花供養
フェアトレード雑貨のエスペーロの斎藤さんから今年も以下の呼びかけがありました。
「昨年の3月11日、1周忌を迎える福島県いわき市の久之浜は全国から送られた約1万本花で埋め尽くされました。エスペーロもみなさまに呼び掛けて募金し久之浜へお花を送ることができました。今年は3月10日(日)に去年と同じように「花供養」をされるそうです。つきましては、今年もエスペーロからみなさまの心を届けたいと思います。どうぞご協力をお願いいたします。エスペーロが責任を持ってお花に変えて久之浜へ送ります。」
http://blog.livedoor.jp/etsuko_takeshi/archives/23615752.html

「結みのお」でも募金箱をおいて協力することになりました。よろしくお願いします。
次のページ