●震災・原発関係情報
①大阪での被災地ガレキの試験焼却始まる
11月29日、30日の2日間、大阪市此花区舞洲清掃工場でいよいよ汚染ガレキの焼却処分のテストが行われるそうです。
放射能・アスベストなど有毒重金属を含む被災地の汚染ガレキの焼却にはその影響が懸念されます。
本格的な焼却が始まるのは、来年3月に入ってからですが、今回の試験焼却でどのような影響が出るかが注目されます。
箕面市内でも、きちんとデータをとり、今後に備えてほしいものです。
不必要な外出を控えるなどの注意を呼びかけている団体もあります。
初めてのことだけに私たちもどの程度気をつければいいのか不安です。(牧野)
●結情報
①次の「スペシャル結カフェの日」は来年3月1日です
12月1日(土)、来年1月1日(祝)は土・日、祝日のため、ありません。
また、2月1日(金)は翌日が結みのおの総会ですので休みます。
したがって、次の「スペシャル結カフェの日」は来年の3月1日(金)となります。
しばらく結カフェの日はありませんが、毎日結カフェを開いていますので、お気軽にのぞいてください。
最近は次々と会員の方が結ルームに顔をだしてくださいますので、毎日が「結カフェの日」のようです。
おいしいお野菜が手に入ったり、おもいがけない出会いがあったり、情報が得られたり・・・いいことがいっぱいありますよ。
②結物産の紹介
*福島の応援リンゴまだあります
特大 1個250円 Lサイズ 1個200円
ご希望の方はご連絡いただければお取り置きします。
*お野菜もいろいろあります
西小路の畑でとれたさつまいも 400グラム入り100円のちびいもはお買い得です。
また、白菜や大根の収穫が始まっています。
*昆布、かつおぶし、干ししいたけ、山城たけのこの水煮 などもあります
日持ちのするものばかりですので、そろそろお正月の準備にいかがですか?
年末にはとりみそも助かります。
*来週から、毎週火曜日に「ちまちま工房」から移動販売に来られます。お豆腐、厚揚げ、がんもどきなどがあります
12時半ぐらいに事務所、ここ茶ろん前に売りに来られることになりましたので、ぜひご利用ください。
ちまちま工房 http://www.chima-chima.com/about.html
●箕面市・市民活動情報
①オレンジゆずるバス絵画展開催中!
箕面市内の保育所・幼稚園・小学校の生徒たちが応募した73点の絵画とコメントを展示しています。
メイプルホールロビーの上のブリッジ(渡り廊下)に12月2日(日)まで展示しています。
ぜひのぞいてみてください。どれもこれも力作ぞろいです。
②ラジオを通して東北に応援メッセージを送ろう!
箕面の子どもたちから東北の子どもたちへの応援メッセージを、FMラジオを通して届けるという活動が始まっています。
来年3月にタッキー816の番組の合間に、収録したメッセージを流します。そのためのメッセージを816人分集めようという活動です。収録にご協力いただける方を募っています。
主催はタッキー816応援団です。ご連絡は 牧野 090-2010-9771 naotan008@hcn.zaq.ne.jp
③「90分で世界をまわるエコ旅スライドショー「エコジストとたちの詩」
日 時:12月1日(土)10:00~11:45
場 所:箕面文化・交流センター地階(箕面駅前サンプラザ)
講 師:松本 英揮さん
参加費:1000円
連絡先:原田 zero1011555@gmail.com 松木 090-9986-9207
主 催:箕面エコロハス
④あそびりクラブ20周年記念講演会
「介護の極意 一緒に学びませんか」
日 時:12月2日(日)10:00~16:00
会 場:グリーンホール(箕面市民会館)
参加費:1500円
内 容:1部 大田仁史さん「介護にシルバーリハビリ体操をいかそう」(10:20~12:00)
2部 三好春樹さん「希望としての介護」(13:15~14:30)
3部 下山名月さん「介護は快互~大切なことは、みんなお年寄りから教わった~」
お問合せ:あそびりクラブ 西南デイサービスセンター 072-720-1515
⑤民謡サークルどっこい 15周年コンサート
日 時:12月2日(日)13:00開演
場 所:メイプルホール 大ホール
チケット:500円(小学生以下無料) 一部を東日本大震災義援金に充てます
お問合せ:090-9058-1672 篠山
●直子発ホットニュース
11月27日、滋賀県の嘉田知事が脱原発を前面に掲げて「日本未来の党」を結成しました。
政治状況が混沌とする中での旗揚げは、衆院選を目前に控えて大きな意味をもっています。
政界再編の中で、「脱原発」という大事な争点がこれでやっと浮き彫りになります。
滋賀県の琵琶湖は、近畿の水がめであり、その水がひとたび汚染されれば、私たちにとって命が脅かされることです。
そのことを嘉田知事は誰よりも重く受け止めておられるのではないでしょうか?