●結情報
①結通信№12、発行しました
今年最後の通信です。今回は、コンサートや着物市の報告、また、1月28日の総会の案内など、また情報満載でお届けします。ゆずります・ゆずってくださいコーナーもあります。
会員投稿ページでは、福島県から自主避難してこられた新入会員の渡辺美映さんに当時のことを語っていただきました。
ぜひ、お目通しください。
なお、P.2下の段で「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」とすべきところを「こどもを~」としてしまいました。
申し訳ありませんでした。訂正させていただきます。
②署名にご協力を!
結通信の中に、「さようなら原発」1千万署名を挟み込んでいます。ぜひ、ご協力ください。多くの声を政府や国会に届けていきましょう。なお、最終締め切りは来年の2月末です。来所の折、あるいは、総会などで手渡しでくださってもいいですし、直接主催者「市民の会」に郵送で送っていただいても結構です。
③結物産をご利用ください
クリスマスやお正月が近づいてきました。結みのおでは、生産者を応援したり、安心できる食品などを扱っています。
よくだしがでる昆布や石巻のけずりぶし、宮崎の干ししいたけはいつも人気があります。そのほか、鍋物に重宝なとりみそ、乾燥こんにゃく「ぷるんぷあん」、また、添加物を使わないピュアでおいしいトマトソースやおいしいお茶もあります。いつも常備しておくと、切れたときにも安心です。ぜひ、一度事務所にお立ち寄りください。
●箕面市・市民活動情報
①箕面市議会、常任委員会が終わる
議案を審査する4つの常任委員会が終わりました。あとは、20日、21日の本会議を残すのみとなりました。
20日の本会議では、すべての議案についての討論、採決が行われ、その後、各議員の一般質問が続きます。
来週には箕面市議会のホームページに各議員の「一般質問」のタイトルがアップされることでしょう。
http://www.city.minoh.lg.jp/giji/gikainonittei.html
なお、今回は、駅前のイベントステージをサンプラザの指定管理者に管理させることなどを盛り込んだ条例案などが出ています。
②箕面市高齢者保健福祉計画素案にパブリックコメント(市民意見)募集中!
第5期の計画を策定中です。これからますます大事になる介護予防、そして医療と福祉の連携、また、インフォーマルサービスとよばれる地域や民間による生活支援サービスなど・・・どういう課題があるか、ぜひ素案をごらんになって、意見を出しましょう。 「結みのお」でも「助け合い活動」を始めましたが、これもインフォーマルサービスに一つです。
なお、素案については、各公共施設に閲覧用においています。
箕面市のホームページにもアップされると思いますが、パブリックコメントのところにはまだ掲載されていません。
12月5日から1ヶ月間が募集期間のはずです。
③都市交通戦略検討協議会の開催
箕面市のこれからの交通政策をトータルにどうしていくのかを検討する会議です。今回が4回目。
と き:12月13日(火)午後2時~
ところ:箕面市本庁3階 委員会室
これには、「みのおの交通を考える会」も市民団体として参加しているほか、交通に関するおもだった団体が一同に参加しています。どんなことが話し合われているのか、一度傍聴してみませんか?
④みどりdeカフェ
プランターで花を咲かせた後、次に植えるまでに何をすればいいのか、土の再生についてのお話があります。
来年緑のカーテンを成功させるためにもぜひご参加を!
「みどりのカーテンづくり~冬から始める準備(土づくり)のコツ」
日 時:12月11日(日) 10:00~12:00
場 所:みのお市民活動センター(かやの中央)
講 師:みどりのカーテン広げ隊の皆さん
参加費:100円(お茶代を含む)
主 催:みどりのカーテン広げ隊
⑤タッキー816応援団がマップづくりとアンケート調査を開始
箕面のコミュニティ放送、タッキー816は箕面市内でも聴けるところと一部聴こえないところがあるといわれます。
しかも住宅環境などによって変わることもあります。あなたのお住まいのところはいかがでしょうか?
タッキー816応援団は聴こえ度を調べる箕面市のマップを作っています。マップに青、赤、黄のシールを貼って調べています。
なお、シールは市民活動センターのロビーに置いています。(12月18日まで)
おついでのときに、ぜひご協力お願いします。
http://www.shimink.jp/
また、アンケートも同時に実施していますので、これも合わせてお願いします。
災害時に、コミュニティ放送はとても大事であることがわかりました。
いざというときに役立つ情報源にしていきましょう。
ところで、タッキー816では、夕方4時半ごろから、市内の公立小学校の校内音楽会の模様を放送しています。
子どもたちがのびのびと歌う声をきいていると元気が出ます。
http://www.minoh.net/minohnow/log.php?date=201111251126
●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
★箕面駅前のクスノキについて
12月7日の箕面市議会総務常任委員会で、中井議員が随分がんばりましたが、市の姿勢を変えることはむずかしかったようです。「たとえば今のクスノキを活かして、木陰でオープンカフェとするほうが観光客にとっても喜ばれ、イベント広場をもっと効果的に活用できるのでは」という中井議員の至極全うな意見も聞き入れられず、残念でした。移植したために枯れたのでは、税金も活かされません。(詳しくはブログをごらんください)
★「こどもたちを放射能から守る福島ネットワーク」へのカンパ
届けた際に、お聞きした「プチ疎開」の構想についても書いていますので、ぜひブログをごらんください。