●震災・原発事故の関連情報
①全国に広がる子どもを放射能から守る動き
着物市の収益金の中から5万円を、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」にカンパすることにしました。
10月末、福島で子育てしているお母さんたちが中心となって経済産業省前で座り込みをされたそうです。
でもマスコミではこのことはあまり報道されません。
私たちはカンパを通して、福島のおかあさんたちとつながっていきたいと思います。
なお「子どもを放射能から守る全国ネットワーク」は全国にひろがっています。
http://kodomozenkoku.com/network.html
箕面にも「放射能から子どもを守る会みのお」ができ、箕面市に対し、要望書を提出しました。
「山本太郎の福島放射能汚染現場直撃インタビュー」ビデオあります
今もなお、福島市内では立ち入り禁止区域のすぐ隣で暮らしている人がいます。
TVで見逃した番組をぜひこの機会にごらんください。(貸し出します)
●結情報
①助け合い活動のホームページアップしました
結みのおの助け合い活動は10月からスタートし、様々な相談がボツボツ入るようになりました。
できるだけすぐに対応するように心がけていますが、何分受けるほうも初めてなので、なかなかスイスイとはいきませんが、ご容赦ください。なお、専用のホームページが出来ました。
http://yui-minoh-tasukeai.jimdo.com/
「結みのお」のホームページからもリンクしています。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/
②「結カフェ in 南瀬川 第2弾」開催!
第2回目の南瀬川会館での結カフェはもうすぐです。
と き:11月25日(金) 午後2時~4時
ところ:南瀬川会館
参加費:会員300円 会員外400円(手作りケーキ・お飲み物付き)
ヘルマンハープによる懐かしいスクリーンミュージックの演奏が聴けます。またおなじみの歌を一緒に歌うコーナーもあります。
お申込みは 結みのお 722-9914 まで(準備の都合上 できるだけ21日までにお願いします)
③福島のリンゴ、出水市のみかん、あります。
福島県はリンゴの産地です。しかし、リンゴ農家は、風評被害で丹精こめて作ったリンゴがなかなか売れないと嘆いておられます。このたび、私たちは須賀川市のリンゴ農家から直接リンゴを買いました。
放射線濃度は暫定基準値以下で出されたリンゴです。とてもおいしいリンゴです。応援リンゴにご協力ください。
2Lサイズ 1個 180円でお分けしています。
また、いつも味がよいと定評の田中果樹園のみかんが届きました。
今回は、全体量が少ないために、希望したM,Sサイズのものがなく、Lサイズのものをいただくことになりました。
でも味は甘くてこくがあります。こちらは1キロあたり360円です。
ご希望の方は事務所にご連絡ください。
お取り置きします。
●箕面市・市民活動情報
①箕面の山も色づき始めました
例年より遅い紅葉となりそうです。
http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/kouyou.html
②余野川ダム計画中止について基本計画廃止合意、国から負担金が返還されることになりました
http://www.city.minoh.lg.jp/water/houdou/houdou-yonogawakihonkeikakuhaishi.html
③第36回箕面市農業祭のお知らせ
と き:11月26日(土) 午前9時~午後3時
メイプルホールロビーでは、農産物の品評会、芦原公園では、採れたて野菜即売もあります。
「菜の花プロジェクトみのお」もブースを出し、菜の花の苗を配布、ナタネ油の搾油体験などを行います。
また同日、メイプルホール、中央生涯学習センターで「ごみ減量フェア」も開催されます。
さらに、メイプルホールでは精神障害者市民交流事業「ハートパーク」で、「人生ここにあり!」の映画上映も行われます。
この日の芦原公園はとても賑わいそうです。
詳しくはもみじだより11月号をごらんください。
●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/
★「ないなら創ろう!
日本にも緑の党」を合言葉に、「みどりの未来」という団体が大阪集会を梅田で開催、ドイツの緑の党の国会議員の話もあったので聞きにいきました。福島原発の事故を機に脱原発に大きく動いたドイツ。かたや日本では?
まだまだ民主主義が日本に根付くには時間がかかるのでしょうか? http://greens.gr.jp/
★箕面市出身の新進気鋭のピアニスト、鈴木謙一郎さんの箕面でのリサイタルが開催されました
今回は、東日本大震災チャリティーコンサートとして、バイオリニストの梅津美葉さんとのデュエットがあり、とても中身の濃い素晴らしい演奏でした。