fc2ブログ

結メール

ともに歩む 『結みのお』 からの定期便 「結メール」 です

結メール№66

●結情報

★年賀状の印刷請け負います

今年も年賀状の季節となりました。
さて、「結みのお」では年賀状の印刷を請け負います。
一枚あたり40円、それに製版代として1500円をいただきます。
いろいろなデザインがありますのでごらんください。
締め切りは特に設けていません。



●箕面市・市民の情報


★12月議会が始まります。

 11月30日(火)から12月議会が始まります。
http://www.city.minoh.lg.jp/giji/gikainonittei.html
12月2日から4日間、文教、民生、建水、総務の各常任委員会が委員会室(市役所本館3階)で開催されます。
時間はいずれも午前10時から。公開されています。傍聴希望の方は議会事務局で傍聴券をもらってください。
議案については、市のホームページにアップされています。
http://www.city.minoh.lg.jp/housei/gian/documents/22-4.pdf

★各審議会情報

12月中には、多くの審議会や委員会などが開催されます。
都市計画審議会、都市景観審議会、保健医療福祉総合審議会(地域福祉計画部会・保健福祉計画部会)などです。
これも箕面市のホームページに掲載されています。
http://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kaigikaisai/home.html



●直子発ホットニュース http://blog.zaq.ne.jp/fromnaoko09/

★11月はイベントが目白押し
(その1)ピースフェスタ2010
11月14日(日)ピースフェスタに参加しました。フェスタには26もの市民団体が名を連ね、会場はとても賑やかでした。
私は「みのおピースリボンの会」出店のピースカフェに参加。九条の会事務局長の小森陽一さんのお話に元気をもらいました。
(その2)オレンジゆずるバスに乗ってスタンプラリー
11月20日(日)のスタンプラリーに30名(2歳から90歳)の幅広い参加がありました。私も西部コースの方々と一緒に阿比太神社や牧落八幡さん、百楽荘の天善堂や九鬼陶房を回りました。みなさん、とても喜んでくださいました。
(その3)農業祭
11月27日(土)農業祭に「菜の花プロジェクトみのお」のスタッフとして出店。菜の花の苗の配布やナタネ油の搾油パフォーマンスを行いました。多くの方が、タラタラと滴り落ちる箕面産ナタネ油をクラッカーに浸して味わい、できた油カスと菜の花の苗を持って帰られました。来春には箕面のあちこちで菜の花が見られることでしょう。

★井筒さんの裁判大詰めに

 昨年夏の衆院選で文書違反の罪に問われている前加古川市議の井筒さんの公判が11月15日(月)午前10時から神戸地裁で行われました。警察の過酷な取調べの実態とともに、検察のストーリーで供述調書が作られたことがが井筒さん本人の証言であきらかになりました。また、担当弁護士から「警察にへたに逆らうな」というアドバイスもあったという事実に驚きました。
(井筒議員を救援する会ブログ http://izutukyuen.blog12.fc2.com/

★すごい混雑、箕面の滝道
11月下旬の休日の箕面駅前はすごい混雑でした。私は思わず都心のように込み合っている駅前のシーンにカメラを向けました。ブログにアップしていますのでごらんください。

★「ひめゆり 平和への祈り」沖縄県外巡回展の最終開催地は大阪
 沖縄知事選で、現職の仲井真さんが再選されました。「米軍基地の県外移設」という沖縄の方々の願いは変わるものではありません。沖縄知事選はもはや沖縄だけの問題ではありません。「小指の痛みを全身の痛みとして感じてほしい」という沖縄女性の思いを私たち本土の人間は受け止めないといけないのではないでしょうか?
 今、大阪人権博物館「リバティおおさか」では、「ひめゆり平和祈念資料館」の県外施設展が開催されています。12月26日までの月曜日を除く毎日です。この機会にぜひ足をお運びください。会場ではもとひめゆり学徒の方の証言もあります。
http://www.liberty.or.jp/exhibition/plan/indexhimeyuri.html
次のページ