●結情報
★来週23日(月)より通常通りの活動を開始
8月7日より長い夏休みをとりましたが、いよいよ来週からは平常どおり結ルームもオープン。休み中も事務所に行くと結構お電話をいただきましたが、不在のときも問い合わせなどもあったかと思います。どうぞ平日の10時から午後4時まで事務所には必ず誰かいますので、ご連絡ください。
★結通信№7作成中
現在9月5日発行予定の結通信№7の制作にとりかかっています。「ゆずります・あげます・探しています」コーナーに掲載する内容をお持ちの方は、ぜひ事務所までご連絡ください。会員の皆さんへの呼びかけコーナーですので、遠慮なくお申し出ください。
●箕面市・市民活動情報
★阪急バスモニター募集
いよいよ9月から「オレンジゆずるバス」が走ります。そのダイヤが市内に全戸配布されました。
バス停にはすでに新しいバス停の表示板が立っています。
ところで、現在阪急バスでは、現在「旅客モニター」を募集しています。
3種類のモニターを募集中です。
①懇談会参加型
②一般路線バス乗車診断型
③高速バス乗車診断型
②は対象路線が特定されていて、箕面は対象外です。
①は募集人員:25名程度 任期:2年 応募条件:年に1~2回程度開催される懇談会での意見交換、アンケート協力だそうです。
ただし、応募締め切りは 8月22日(日)と迫っています。
平素不満をお持ちつつ、ご利用いただいている方、こんな理由があるからバスは利用していないという方の参加を待っているとのこと。阪急バスのホームページにも掲載されていました。メールでも申し込めるそうです。
http://bus.hankyu.co.jp/whats_new/100730b.pdf
なお、応募要項は阪急バスの車内にも置かれています。
待っていても「便利なバス」は現れません。
バスを使いやすいものに変えていくには、利用者の積極的な働きかけが必要です。
★今年も夏のごった煮座公演
毎年8月の後半には「ごった煮座」の公演が行われます。今回で通算79回を数えるそうです。
当初は萱野小学校の先生方が始められました。
今年の出し物は紙芝居、民謡に落語、そしてなんとフラダンスも登場です。
と き:8月22日(日)午後2時開演
ところ:箕面文化交流センター大会議室(駅前サンプラザ8階)
入場無料です。
問い合わせ先:柴田 072-758-0717
★今年度初めて保健医療福祉審議会の計画部会が開催されます
第5期保険福祉計画の策定にあたって、高齢者アンケートの実施やスケジュールについて話し合われます。
と き:8月26日(木)午後2時から、
ところ:ライフプラザ2階 大会議室
傍聴は10名まで。傍聴者にも資料は配布されます。お時間のある方はぜひ覗いてみてください。
詳しくは箕面市健康福祉部高齢福祉課までお問い合わせください。
http://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kaigikaisai/home.html
●直子発ホットニュース
★チャリティー子どもカットは大入り満員
8月16日(月)の午後、みのお市民活動センターに大勢の親子連れが集まりました。
近くのヘアカットのお店「バービック」の協力で、休業日を利用、多くのスタイリストの方々の協力で、ヘアカット代1人500円は、応募した市民活動団体(5団体)に投じられるというしくみです。当日はなんと117人の子どもたちのヘアカットが行われたそうです。
会場にはカキ氷屋さんも登場、各市民団体はPRに回るなど、いつもと違った風景でした。私も「菜の花プロジェクトみのお」のメンバーとして参加しました。
http://www.minoh.net/minohnow/log.php?date=201008161326