●結情報
★リフォーム手作り教室ーネクタイが粋なネックレスに変身ー
と き: 4月7日(水)午後1時半~3時半
ところ: 結みのお1階
講 師: 辻千代子さん
参加費: 材料費など1000円(お茶とお菓子つき)
問い合わせ・申込み: 結みのお
まだ、少し余裕がありますのでぜひお申込みください。
★第4回 結サロン「フェアトレードって何?」
と き: 4月14日(水)午後1時半~4時
ところ: 結みのお1階
参加費: 300円(フェアトレードのコーヒーとお菓子つき)
DVD「おいしいコーヒーの真実」を観て、4月末にフェアトレードのお店を開店する斎藤和子さんのお話を聞きます。
ちなみに、結カフェでは、東チモールのコーヒーを使っていますが、これもフェアトレードです。
参加希望者を受け付けています。まだ若干残席がありますのでどうぞ!
★さしあげます
折りたたみ丸テーブル(緑色・ちゃぶ台風) 直径60cm
表面ははげていますが、つくりはしっかりしています。テーブルセンターをかければ使えます。
●箕面市の情報
★市議会で新年度予算可決、伊丹廃港の決議も上がる
3月25日(木)の本会議では、「ふれあい安心名簿条例」や新年度予算が可決され、伊丹廃港を求める決議も可決となりました。
多くの議案が、賛成15反対9と割れた中で多数決による可決でした。
新年度予算については、共産党、市民派ネットからそれぞれ修正案が出されましたが、原案が通りました。
なお、一般質問については、現在FMタッキー816で夜7時半から放送されています。
詳しくは、タッキーのホームページに掲載されています。 http://fm.minoh.net/gikai.html
3月31日は、稲尾一三、牧原繁、田代初枝
4月1日は、増田京子、中島三四郎、中西智子、森岡秀幸、羽藤隆、尾上輝美
4月2日は、名手宏樹、神田隆生、北川照子、内海辰郷
(以上、敬称略)
●市民の情報
★市民派ネット主催 ”持続可能なまちづくりを考える”連続講座 第1回
「地方政府としての自治体の機能としくみ」~自治体の再構築と自律的財政運営を考える~
と き: 4月11日(日) 午後2時~4時
ところ: グリーンホール1階 大会議室
講 師: 土山希美枝さん(龍谷大学法学部准教授)
参加費: 無料
主催・問い合わせ先: 箕面市議会 市民派ネット 072-724-6703(会派控え室)
箕面市の行政改革推進委員会のメンバーであり、公共政策専門の土山さんのお話は「目からウロコ」です。
むずかしそうなタイトルがついていますが、お話はとても面白いですので、ぜひご参加くださいとのことです。(牧野)
★桜スタンプラリー「バスに乗ってみのお!」
気になっていた桜情報ですが、ちょうど3日は見頃になりそうです。
この機会に、一度バスを利用して、箕面市内の隠れた桜の名所を見て回りませんか?
楽しみながら交通を考える初めての企画です。
先着30名の方には、2乗車分のチケットを差し上げます。
と き: 4月3日(土)
ところ: 箕面市内の6箇所を回ります。
集 合: 午前9時半に 新御堂突き当たりの白島北バス停付近のノボリの下に集合
その後、説明の後、配布のバスのチケットと地図と時刻表も持っていざ出発!(モデルコースもあり)
問い合わせ・申込み: みのおの交通を考える会 永田 090-3465-7923
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/y/u/i/yuiminoh/sakura.jpg